おしたりという漢字が一発変換できません2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぎゃああーなにこの神漫画っ!!
…ちょ…私スタバで読んでて鳥肌立つわ泣きそうになるわしびれるわコーヒー濃いわ(濃いよごだ…)なんか呼吸困難で死にそうになりました
なんていうんですか…この…映像みたいなカメラワークが最高で題材とか視点どこから湧き出るのこれ!?
とにかくまずは完成された群像劇。日本とカメルーンとジャカルタとイランとドイツの歴史を巻き込んでそれらの大きな世界、多数の人々をたったひとつのヴァルファールトというピアノを中心に繋ぎ合わせるというこの途方もない膨大な情報のシンプルな集約。
ひとコマひとコマの構図と流れと音楽という視覚に映らないものが訴える響きの表現とひとつひとつの時代の描写の丁寧さと何より映像シーンの繋ぎ方と(慣れるのにちょっと時間がかかるけれど慣れるとものっすごい神なシーンの切り替え方だと気がつく) なんかもう全部すげえよ。そりゃ泣くよ、びりびりダイレクトにヴァルファールトの静かなトロイメライの音まで伝わってくるんだよこのやろう!!凄い凄い凄い凄いとしかいいようがねえ!!二の句が続かねえ!!とにかくすげええ!!!もう、どうしたら…私どうしたら…ああもっと上手く伝えたいのにっ…!!(混乱中)(言葉にならなくて泣けてきた)
ぶっちゃけ私今猪木にビンタくらった気分。漫画の表現の可能性ってほんとすごいですよ………。
いやー「預言者ピッピ」も相当ショックだったけど…凄い…なんでこんな漫画に私今まで気がつかなかったんだろう。ジャケ買いで大当たりしたよ…。
あ、「トロイメライ(島田虎之介)」の方です。 (ちなみに田中圭一は高校生男子並の下ネタと酷いパロディが最低すぎて大好きです)
こんだけ絶賛しましたが要注意は絵柄かな。好き嫌い分かれるかなと思うので、一応明記。私は大好きですが。
なんか私の漫画のセレクトってつくづくアングラでサブカルでイッキとかガロっぽいんですよねえ…ヤミ子さんもめっちゃ好きだし笑。(ジャンプの読み切り。あれジャンプでやっていいのかひっかかるとこだけど)山本直樹とか松本次郎とか郷田マモラとかさ…ここで話ても誰だよって突っ込まれそうだ
あと私バトンまた止めてますね…す…すいません…Cちゃん…とどつくありがとう…V
暑さのせいで食欲ないけど腹が減って気持ち悪くて無理矢理食ったらやっぱり気持ち悪くなりました。やせる。。
そんなこんなで明日はエチャデイでございます。
ごゆきすきっこメンバだけど流れによってジャンルもジャンプすると思います。すっげフレキシブルです。明日この日記にリンク繋ぎますのでお暇があればぜひかまってやってください…
怖い人だと思われてるようですが(苦笑)怖いっつうより私アホですよ。んで、かまわれるのは大好きなので〜(常識の範囲内でね)。
PR
この記事にコメントする
Search
Category
photo
れいぞうこメモ
冷蔵庫チェック忘れないように。