おしたりという漢字が一発変換できません2010
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日までに入金確認をした方の分の通販発送しましたのでトップでご確認くださいませ!

てぶろの流用
ジャンプの「げげげ」とか笑ってる人が誰だか考えると気が気じゃないコマツです。
だれだよ全然わかんねんだけどだれ?火のおっさんだったらどうしよう爆笑どころじゃすまねぇ!
↑って思ったけど今日冷静に読んだらなんか五本指とは全然ちがいそうですね。ふぅ。
休みだというのでうかれて貴志祐介読んでミチコとハッチン見てキバエノサイト様巡ってたらオーストラリアでバトルロワイヤルとブラジルで逃避行と昭和の日本が混じって悪酔いしました…。
もう死にネタばっか描いてるの嫌だぁああ!!という逃避の現れですかね!
そうこう逃避してるうちに春コミの申し込みも終わっちまいましたしね…。もう…私自分を呪うしかない…。
最近じっくり小説読む時間がなくて栄養不足です。年始からかぞえて二冊は読んだけどもーー…。
そういや昔から時間があると一心不乱に漫画か小説を読んでました。
祖父の家の「児童文学全集」みたいな世界のおとぎ話がいっぱい入ってるやつもなんだかんだで休みごとに読みあさってた記憶が…。ニルスとか、小公女セーラとか、青ヒゲとか、かちかち山とか、入るもんはなんでも詰め込む勢いで読んでたなぁ。
なんか、何かが起こって、それがどう収束するかみたいな起承転結を見るのが好きだったんだと思います。
だから一方で詩とか伝記とかエッセイにはまるで興味が無かった…。
(以下だらだらレビュー)
今の一番のお気に入りは専ら川上弘美です。
あの情景描写はほんとに好きで、國春の本のとんぼがいっぱい飛んでる描写とか、仁王君の顔がなくなる話とか、テラ君に当たり前に見えるトラとか、そういうのは結構彼女の世界に引っ張られて作ってる気がします。あるもの、とないもの、の境界が曖昧なのにそれがあたりまえのように過ぎて行くところが面白い。
山本文緒は女子的な話が多いけど恐ろしい程女子の核心を突く怖さが大好きです。報われない、救われない、癒されない、けど絶対自分の中にあるものをさらけ出されて「夢見てんじゃねえ」って言われてるみたいである意味きもちい。何かに対する答えを救いではなく、光としてみせてくれるとこも好き。
貴志祐介はとにかくこの人の頭の良さに脱帽するしかないのですがその構築される虚の世界が現実世界の知識をまんべんなく張り巡らせて作られてるためにその世界での独特なリアリティーになっているところが面白いです。だから推理小説よりはミステリーとかの貴志さんの作品の方が私は好きかもなーと思います。「 天使の囀り」はマジで怖くて面白かった…。えっと、例えるならすごい複雑にパイプ管が張り巡らされた工場を見てるような感じ。
遠藤周作は「悲しみの歌」を読んだときに号泣しました。なんか一週間くらいそれで頭がごんごんしてたのは覚えている…。どーしよーもねーっすよねーと思いつつどこにもいけなくてただ子供に戻ってなにか単純に「どうして?」っていいたくなるような感じだったなぁ。そうやって取り残されても生きてかなくちゃいけないのかなぁとか。やるせない。
吉本ばななとか江國香織も割と好きなんだけどスタイリッシュすぎてなー…これは完全に好みの話だけど。なんとなくもっとクセがあってへんてこなものとか、ドロドロで怖いのとか、わけわかんなくてきもちわるいのとか、なつかしくてさびしいものとか、かっこわるいけど泣けるものが好きなん…。
ところでこの間友人とも話したのですが本の好みって遺伝するんですかね。大体母親が読む女流作家小説や父親が読むホラー小説は皆面白かったりするんですよ。なので実家はそういった新規作家開拓にはうってつけの場だったりするんですよね。小池真理子とか乃南アサとか水木しげる(!?)は完全に親の影響です。
どうでもいいけどバミリオンプレジャーナイトも親が好きで知りました。いやーあのクレイジーさはほんとに私も大好き!!
とりあえずこれから時間できたら読みたいもの
アヒルと鴨のコインロッカー(映画も見たいなー)
新世界より(ほんとに時間があるときにね…)
第三の時効(クライマーズ・ハイを読んで以来気になる人)
あとは東野 圭吾作品も気になるーー。
てぶろの流用
ジャンプの「げげげ」とか笑ってる人が誰だか考えると気が気じゃないコマツです。
だれだよ全然わかんねんだけどだれ?火のおっさんだったらどうしよう爆笑どころじゃすまねぇ!
↑って思ったけど今日冷静に読んだらなんか五本指とは全然ちがいそうですね。ふぅ。
休みだというのでうかれて貴志祐介読んでミチコとハッチン見てキバエノサイト様巡ってたらオーストラリアでバトルロワイヤルとブラジルで逃避行と昭和の日本が混じって悪酔いしました…。
もう死にネタばっか描いてるの嫌だぁああ!!という逃避の現れですかね!
そうこう逃避してるうちに春コミの申し込みも終わっちまいましたしね…。もう…私自分を呪うしかない…。
最近じっくり小説読む時間がなくて栄養不足です。年始からかぞえて二冊は読んだけどもーー…。
そういや昔から時間があると一心不乱に漫画か小説を読んでました。
祖父の家の「児童文学全集」みたいな世界のおとぎ話がいっぱい入ってるやつもなんだかんだで休みごとに読みあさってた記憶が…。ニルスとか、小公女セーラとか、青ヒゲとか、かちかち山とか、入るもんはなんでも詰め込む勢いで読んでたなぁ。
なんか、何かが起こって、それがどう収束するかみたいな起承転結を見るのが好きだったんだと思います。
だから一方で詩とか伝記とかエッセイにはまるで興味が無かった…。
(以下だらだらレビュー)
今の一番のお気に入りは専ら川上弘美です。
あの情景描写はほんとに好きで、國春の本のとんぼがいっぱい飛んでる描写とか、仁王君の顔がなくなる話とか、テラ君に当たり前に見えるトラとか、そういうのは結構彼女の世界に引っ張られて作ってる気がします。あるもの、とないもの、の境界が曖昧なのにそれがあたりまえのように過ぎて行くところが面白い。
山本文緒は女子的な話が多いけど恐ろしい程女子の核心を突く怖さが大好きです。報われない、救われない、癒されない、けど絶対自分の中にあるものをさらけ出されて「夢見てんじゃねえ」って言われてるみたいである意味きもちい。何かに対する答えを救いではなく、光としてみせてくれるとこも好き。
貴志祐介はとにかくこの人の頭の良さに脱帽するしかないのですがその構築される虚の世界が現実世界の知識をまんべんなく張り巡らせて作られてるためにその世界での独特なリアリティーになっているところが面白いです。だから推理小説よりはミステリーとかの貴志さんの作品の方が私は好きかもなーと思います。「 天使の囀り」はマジで怖くて面白かった…。えっと、例えるならすごい複雑にパイプ管が張り巡らされた工場を見てるような感じ。
遠藤周作は「悲しみの歌」を読んだときに号泣しました。なんか一週間くらいそれで頭がごんごんしてたのは覚えている…。どーしよーもねーっすよねーと思いつつどこにもいけなくてただ子供に戻ってなにか単純に「どうして?」っていいたくなるような感じだったなぁ。そうやって取り残されても生きてかなくちゃいけないのかなぁとか。やるせない。
吉本ばななとか江國香織も割と好きなんだけどスタイリッシュすぎてなー…これは完全に好みの話だけど。なんとなくもっとクセがあってへんてこなものとか、ドロドロで怖いのとか、わけわかんなくてきもちわるいのとか、なつかしくてさびしいものとか、かっこわるいけど泣けるものが好きなん…。
ところでこの間友人とも話したのですが本の好みって遺伝するんですかね。大体母親が読む女流作家小説や父親が読むホラー小説は皆面白かったりするんですよ。なので実家はそういった新規作家開拓にはうってつけの場だったりするんですよね。小池真理子とか乃南アサとか水木しげる(!?)は完全に親の影響です。
どうでもいいけどバミリオンプレジャーナイトも親が好きで知りました。いやーあのクレイジーさはほんとに私も大好き!!
とりあえずこれから時間できたら読みたいもの
アヒルと鴨のコインロッカー(映画も見たいなー)
新世界より(ほんとに時間があるときにね…)
第三の時効(クライマーズ・ハイを読んで以来気になる人)
あとは東野 圭吾作品も気になるーー。
通販メール再送希望の方の分も本日迄にすべて発送メールお送りしましたのでご確認くださいー。
年末年始はちょっと私用で家を空けていたので本の発送は明日以降、入金確認出来た方から順次やっていけたら…という感じですので、もう少々だけお待ちを!
おめでとうございます。仕事始まったら去年以上に応答不能になることも前以上に多くなるかもですが、ゆったり気晴し気分でできるようにします。メッセージ、すごく嬉しいです!
でもメルフォのサービスが終わってしまうそうで…うーん。タグ埋め込みで、同じサービスやってくれるところあるのかな…?
抱負は「やらなきゃいけないことをやるんじゃなくて、やれることをやる」です。ああ…ここ数週本当に心が全力逃走してましたが追いつめられたらもう仕方ない!ので腹切る覚悟で向き合って行こうと思います…。箱根駅伝を見に行ったので眠いです……がんばって朝型にならにゃ…
新年からテラ葛(二本描いてるけど二本とも新年向けじゃない)はきっっついので先にテニス消化!
年末年始はちょっと私用で家を空けていたので本の発送は明日以降、入金確認出来た方から順次やっていけたら…という感じですので、もう少々だけお待ちを!
おめでとうございます。仕事始まったら去年以上に応答不能になることも前以上に多くなるかもですが、ゆったり気晴し気分でできるようにします。メッセージ、すごく嬉しいです!
でもメルフォのサービスが終わってしまうそうで…うーん。タグ埋め込みで、同じサービスやってくれるところあるのかな…?
抱負は「やらなきゃいけないことをやるんじゃなくて、やれることをやる」です。ああ…ここ数週本当に心が全力逃走してましたが追いつめられたらもう仕方ない!ので腹切る覚悟で向き合って行こうと思います…。箱根駅伝を見に行ったので眠いです……がんばって朝型にならにゃ…
新年からテラ葛(二本描いてるけど二本とも新年向けじゃない)はきっっついので先にテニス消化!
通販メール、今週の分は全て返信しました!
明日私が元気のあるうちに入金確認取れた方の分を発送…する予定です。
Sさんに私信>メールありがとうございます!!あんなに感想もらってわたしはどうしたらいいでしょうか…最近涙腺弱いので色々嬉しいこと言われて泣きそうです。
暗くて潔くて、「甘ったるい」という言葉にすごくうなずきました。テラ君て甘ったるいですよね。強くて怖いのに甘ったるい、そんなテラ君がほんとにすきです。
ここ数日顔に死相が出てますコマツですが四天ミュの初演にいきました
>イエエエエエイ!!!!!
(にわかに上がるテンション)
月曜に日記に上がれない可能性もあるので
(ていうかおっさんが血まみれだったり…死…に………かけてることにショックをうけてる自分にショックすぎて死にそう)
もういまのうちに上げます!!!
お返事も日曜にまとめます!!!
超ネタバレしてるし一発描き劇場で読みにくいですが続きから。
ミュとあんまり関係ないけど(きっかけはミュだけど)突然の金跡ブームにもえしにそう。
そういえば何かに似てるなと思ったらテラ葛ってNANAの奈々(テラ君)ナナ(葛西)だよなあという結論に至りました。
イカ子さんに言われて気がついたんだけどうちの葛西ってテラ君のこと好きなんですね(レンアイかはわからんけど)。言われるまでわからなかったなぁ。ユキにしろテラ君にしろ國春にしろ、漫画描く時ってあんまり私はその子たちの具体的な感情まで想像してないのかもしれないですね。いや、想像してないわけじゃないんだけど…えーと…同じ感情になって描いてるんだけどその感情に具体的な結論を付け加えないというか。そういうときどう行動するか、どんな表情をするか、についてはすごく考えますけど…。
明日私が元気のあるうちに入金確認取れた方の分を発送…する予定です。
Sさんに私信>メールありがとうございます!!あんなに感想もらってわたしはどうしたらいいでしょうか…最近涙腺弱いので色々嬉しいこと言われて泣きそうです。
暗くて潔くて、「甘ったるい」という言葉にすごくうなずきました。テラ君て甘ったるいですよね。強くて怖いのに甘ったるい、そんなテラ君がほんとにすきです。
ここ数日顔に死相が出てますコマツですが四天ミュの初演にいきました
>イエエエエエイ!!!!!
(にわかに上がるテンション)
月曜に日記に上がれない可能性もあるので
(ていうかおっさんが血まみれだったり…死…に………かけてることにショックをうけてる自分にショックすぎて死にそう)
もういまのうちに上げます!!!
お返事も日曜にまとめます!!!
超ネタバレしてるし一発描き劇場で読みにくいですが続きから。
ミュとあんまり関係ないけど(きっかけはミュだけど)突然の金跡ブームにもえしにそう。
そういえば何かに似てるなと思ったらテラ葛ってNANAの奈々(テラ君)ナナ(葛西)だよなあという結論に至りました。
イカ子さんに言われて気がついたんだけどうちの葛西ってテラ君のこと好きなんですね(レンアイかはわからんけど)。言われるまでわからなかったなぁ。ユキにしろテラ君にしろ國春にしろ、漫画描く時ってあんまり私はその子たちの具体的な感情まで想像してないのかもしれないですね。いや、想像してないわけじゃないんだけど…えーと…同じ感情になって描いてるんだけどその感情に具体的な結論を付け加えないというか。そういうときどう行動するか、どんな表情をするか、についてはすごく考えますけど…。
Search
Category
photo
れいぞうこメモ
冷蔵庫チェック忘れないように。