忍者ブログ
おしたりという漢字が一発変換できません2010
[114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [104]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画描いてると自分の姿があけすけに見えてくるよーな気がする
ユングちょびっとまた齧ってたらペルソナとシャドウのことを思い出して
葛西ってなんか自分にとってのシャドウ的なものでそれを強力に押さえつつそれがいることを楽しんでいるような自我がいてそれが私の自己なのかな とかうろうろ考えてた
矛盾する価値観を矛盾だと認めつつ統一することで視界は広がるとか
その辺の自我からの脱却かなんかのユング的心理作用と「少女革命ウテナ」について詳しく論じてるサイトがあってまたずっと読んでたり フロイトだと自我(エゴ)と超自我(スーパーエゴ)だったっけ
ラカンはわりとエロスティックだったような あと なんだっけ カントだっけ「神は死んだ」の人、ニーチェ? ニーチェといえば深淵を覗く物は〜云々っていうのが
うろ覚えウロボロス。
スタンドバイミーの役者で実際に薬中で死んでしまったリバーフェニックスに思いを馳せる
立ち止まることは悲劇だけれど(一時的なら誰にでもある試練だ)進む事しかできなかった人っていうのもまたそれなりに物悲しいんじゃないかね
変化を拒み永遠を求め立ち止まり続けると人間は錆びる
走り続けると止まるのが怖くなる
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]