忍者ブログ
おしたりという漢字が一発変換できません2010
[100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

banner.gif
テニス一枚

進化の恐怖のまついせんせいと地下沢中也マンガの対比について
とかいいつつ全然語れてないや。
まあいいやまた上手く言えそうになったら言う…

ほんとどうでもいいけどやっぱ沖縄ネタってもえもえする私。

higa2.gif
みえなくてもキテ様さー

あ、ずいせんは瑞泉ですね。漢字。
私は八重泉とか請福が好き。

ネウロの世界で起きてる進化した人間がその前の人間を淘汰する話なんだけど
地下沢中也の
「預言者ピッピ」では人間が進化して追い抜かれる話とは反対に人間の手前であるチンパンジーが人間を追い抜く脅威みたいなもの(の前兆)が描かれてる。
ちょっと説明するね。
ジャングルから動物実験用に密猟され運ばれる船の中でモノマネが大好きなチンパンジーが人間のモノマネをしていてかわいがられてた。たくさん餌がもらえると知ったそのチンパンジーはどんどん人のモノマネをしてくわけ。で、その船員のメンバーの中にいた人間の一人がよく「お願い助けて!」と言っていたのを見ていた。ある日チンパンジーの間に原因不明の伝染病が流行り、全部のチンパンジーを船上で殺す事になったの。そのときにそのチンパンジーが鳴き声で叫んでるうちに「オネガイタスケテ!」って発声するのよ。
これってまさにシックス側の「近いものへの恐怖」そのものだと思うのね。
モノマネで済まされているうちはいいけど、それが人間により近くなったときに恐怖へと移り変わる。
CGが限りなく本物に近づく直前にそれに対して気持ち悪さを感じるいわゆる「不気味の谷現象」とも似てるといえるね。

何が言いたかったんだこれ?
要するに僕らは追いつかれることを恐れるってこと。
シックス側の恐れっていう言葉はまだ六様からしか聞けてないけど、徒競走で追い抜いた相手に追いつかれるのが怖いのと一緒なんだなあきっとね。
だから今んとこすごいことになってる本誌だけどこれから起こる「追い抜き」劇っていうのはすごいエクスタシーなんじゃないかなって思ったんだ。

そんだけー。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]